海外ドラマ「ブルックリン99」で覚える日常英語フレーズ【S1EP1】

海外ドラマで英語を学ぼう

みなさん、こんにちは!暇な人。です。

英語を勉強している方で、「いずれ海外ドラマを字幕なしで見れるようになりたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。そのような方のために、海外ドラマに出てくる日常で使える英語フレーズをピックアップしてみました!

今回日常フレーズをピックアップした海外ドラマは「Brooklyn Nine-Nine(ブルックリン・ナインナイン)」です。

今後はエピソード毎に色々なフレーズを紹介していこうと思いますので、参考になれば幸いです!
すぐエピソードを見返せる人は、ぜひ、実際のシーンを見ながら読んでみてください。

それでは、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ブルックリン99シーズン1第1話のフレーズ解説

シーン1

99分署に新しい署長が来るとのこと。Jakeは前のお気楽署長が気に入っていたため、同僚のAmyに今度来る署長の陰口を言い始めた。

Jakeは新署長のことを「どうせルールを守るロボットみたいなやつだろう」と、ロボットの真似をしながら溢すが、噂の署長が現れ、その現場を目撃されてしまった。

フレーズ①「That’s not necessary」=「その必要はありません」

Jake: You must be the new C.O., I’m detective Jake Peralta. Great to meet you.
「あなたが新しい署長ですよね。俺はジェイク・ペラルタ刑事です。お会いできて光栄です。

Holt: No, don’t let me interrupt, you were describing what kind of person I’m gonna be. I’d like you to finish.
「いや、私がどのような人間か説明していただろう。私のことは気にせず続けてくれ。最後まで聞きたい。」

Jake: …That’s not necessary.
「…その必要はありませんよ。

【解説】
necessary
とは「必要」という意味です。「その必要はありません」というには他に「I don’t think that’s necessary」や、「there’s no need for that」なども同じ意味として使えます。

【その他necessaryの例文】
・「それって必要ある?」⇒ Is that necessary?
・「それ必要だと思う」⇒ I think it’s necessary. 

シーン2

99分署に異動してきたHoltは、Terry巡査部長に刑事たちの話を聞くことにした。

フレーズ②「Copy that」=「了解」

Holt: Tell me about your detective squad.
「刑事たちのことを教えてくれ」

Terry: Well, Scully, Hitchcock and Daniels. They’re pretty much worthless, but they make good coffee.
「まず、スカリー、ヒッチコック、ダニエルから。あいつらは役立たずですがうまいコーヒーを入れます。」


Holt: Copy that.

了解だ

【解説】
Copy that」とはシンプルに「了解」という意味です。copyという表現は質問にも使えるので「分かった?」と聞く際に「Do you copy?」といった感じで使えます。

なお、似たような表現で「Roger that」というフレーズもありますが、「Copy that」とは若干が意味が違います。

「Copy that」⇒ 了解
「Roger that」⇒ 了解、遂行します

Roger thatは何かしらのアクションをするときに使うものなので、純粋に「了解」と言いたいときは「Copy that」を使いましょう。

 

フレーズ③「Hard to read」=「感情が読みにくい」

Terry: Rosa Diaz. Tough, smart, hard to read, and really scary.
「ローザ・ディアス。タフで賢い、感情が読みにくく、マジで怖いです。」

【解説】
Hard to read」とは、「感情が読みにくい人」「何を考えているか分からない人」「あまり感情を出さない人」のことを表すフレーズです。

【その他例文】
・「あの子たまに何を考えてるか分からないよね」⇒ She’s really hard to read sometimes.

 

フレーズ④「He’s not physically gifted」=「運動神経はイマイチ」

Terry: Charles Boyle. He’s a grinder. Not the most brilliant detective, but he works harder than anyone else. He’s not physically gifted.
「チャールズ・ボイル。彼は頑張り屋です。さほど優秀ではありませんが、誰よりも仕事熱心です。運動神経はイマイチです

【解説】
Gifted」とは「有能」「才能がある」「天才」という意味です。つまり「Not gifted」は「才能がない」という意味になりますね。Physicallyとは「身体的に」という意味があるのでそれを組み合わせて「Not physically gifted = 身体的に恵まれていない = 運動神経はイマイチ」となります。

【その他Gifted例文】
・「彼女は絵画の才能がある」⇒ She’s gifted in paintings.
・「この子は天才だ」⇒ He’s a gifted child.

 

フレーズ⑤「Trying to prove」=「証明しようとしている」

Terry: Amy Santiago. She’s got seven brothers, so she’s always trying to prove she’s tough.
「エイミー・サンティアゴ。男兄弟が7人いるので、いつも自分がタフであることを証明したがります

【解説】
prove」とは「証明」という意味です。なので「Trying to prove」は「証明しようとする」という意味になります。

なお、このフレーズでよく聞くのが「What are you trying to prove?」という文章です。こちらは「何を証明したいの?」という意味になりますが、ニュアンスとしては「何がいいたいの?」に似ています。若干威圧的なので使い時は気を付けたほうがよさそうですね。

【その他prove例文】
・「じゃ証明してよ」⇒ Prove it then.
・「証明できない」⇒ I can’t prove it.

 

フレーズ⑥「putting away bad guys」=「悪い人を捕まえる」

Terry: Jacob Peralta is my best detective. He likes putting away bad guys and he loves solving puzzles.  The only puzzle he hasn’t solved is how to grow up.
(ジェイコブ・ペラルタはうちのエース刑事です。悪い奴らを捕まえるのが好きで、謎解きが得意です。自分の内面の謎は解けていないようですがね)

【解説】
Put away」と聞くと、「片付ける」という意味を先に思いつくかと思います。
ただ、ここでTerryが使った「putting away」は片付けるという意味ではなく、「捕まえる」「逮捕する」という意味の熟語です。

Put awayはその他いろいろな意味があるので、ぜひ覚えてみてください。

・貯金する → 「Put my money away」
・食べ物を平らげる →「Put the food away」
・飲み物を飲み干す →「Put the drink away」

 

シーン3

フレーズ⑦「A waste of time」=「時間の無駄」

Holt: Take Santiago and knock on doors. See if the neighbors heard anything.
「隣人の聞きこみをしろ」
Jake: Door duty? It’s a waste of time.
「聞き込み調査ですか?時間の無駄ですよ」

【解説】
「Waste of time」とは、直訳した通り「時間の無駄」という意味です。
似たような表現で「Fool’s errand」⇒ 「無駄足」というフレーズもありますね。Fool’s errandは直訳すると「バカのおつかい」という意味になるので、なんとなく意味は分かりやすいかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はブルックリン99のシーズン1エピソード1からフレーズをピックアップしてみましたが、今後も各エピソード毎に、覚えやすいフレーズや興味深いことわざなどを紹介できればと思います。

 

 

ブルックリン・ナインナインのセリフを使って英語解説もしているので、よければこちらも読んでみてくれると嬉しいです。

ブルックリンナインナイン

ブルックリン99で出てくるセリフの解説をしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました